はさみを使ってみよう!
こんにちは、かがやきアカデミーです。先日、児童発達支援でははさみを使って秋らしいコスモスを作りました✂始め、はさみに苦手意識があり、切れないと「もうやらない。」となっていましたが、紙コップの縁部分をスタッフの方で切ってお
こんにちは、かがやきアカデミーです。先日、児童発達支援でははさみを使って秋らしいコスモスを作りました✂始め、はさみに苦手意識があり、切れないと「もうやらない。」となっていましたが、紙コップの縁部分をスタッフの方で切ってお
こんにちは!かかがやきアカデミーです。成長期における子供たちに必要な大事な栄養素はタンパク質です。でも以外とタンパク質より炭水化物を多く摂取しているこどもたちが多いです。主食として食べますし、炭水化物のほうが手っ取り早くお腹を満たすこと
こんにちはかかやきアカデミーです。かがやきアカデミーでは学習支援を行っています。宿題があるお子さんへは分からないところのフォローや、eトレという教材を使用し、プリントを印刷することが可
こんばんは。かがやきアカデミー須坂中央教室です。今日から10月!今年も残すところあと2ヶ月です。今日はあいにくの雨でしたがみんな元気いっぱい笑顔いっぱいで入室してきてくれました!先日児
こんばんは。今日のかがやきアカデミー須坂中央教室でも、いろいろな子どもたちの姿が見られました。秋も深まり、寒暖の差も激しくなってきました。その中で、子どもたちの口からも「疲れた」という言葉が聞こえてくることがあります。疲れから体調をくずしがちになる
こんにちは、かがやきアカデミーです。いきなりですが、タイトルの161日は何の数字か分かりますか?これは高校受験の後期選抜までの日数です。教室にも受験生がいるので、受験勉強も取り組んでいます。
こんばんは。かがやきアカデミー須坂中央教室です。今日も元気に、児童発達支援のお子さんが来てくれました♪一部紹介したいと思います。クレヨンでお絵描きをしています。スタッフが、♪~「どんな色が好き?」♪と、歌うと、、、
こんにちは!かがやきアカデミーです。昼夜逆転、朝おきれない、学校で集中できないなどという状況が多くみられる若者たちがふえています。15歳から24歳で睡眠障害の診断を受けた若者の数は、2007年から5倍にもふえているそうです。
こんばんは。今日のかがやきアカデミー須坂中央教室でも、いろいろな子どもたちの姿が見られました。9月最後のお仕事体験は、映画館でした。子どもたちがスタッフになり、それぞれ活動をしてくれました。こちらの子は、お客さんのチケッ
こんばんは。かがやきアカデミー須坂中央教室です。今日もみんな元気に入室して来てくれました!先日、小学一年生のお子さんが教室にある三角定規や分度器を見て「何この定規面白い!」と色々な形や線を書いていました。